各種治療|医療法人 弘仁会 大田歯科医院|広島県竹原市の歯医者・歯科

各種治療

一般的な歯科診療

◆むし歯の進行と治療

【C1】初期段階のむし歯
歯の表面はエナメル質で覆われており、むし歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質がむし歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。 むし歯は上の歯と下の歯の噛み合わせの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだ痛みはほとんどありません。

症状:痛みやしみる感じはありません。

治療:白いプラスチック樹脂を詰めます。


【C2】象牙質まで進行したむし歯
エナメル質の内側には象牙質がありますが、むし歯が象牙質まで進むとむし歯の部分が黒く見え、冷たいものを食べた時に歯が痛むことがあります。

症状:冷たいものがしみて痛みを感じます。しみない場合もあり、むし歯だと気づかないこともあります。

治療:白いプラスチック樹脂または詰め物(銀歯)を詰めます。


【C3】歯の神経まで進んだむし歯
象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、むし歯がさらに進行して歯の神経までむし歯菌に感染してしまう歯髄炎を起こし、歯が酷く痛みだします。こうなると、むし歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかる上、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。

症状:熱いものがしみたり、ズキズキとした激しい痛みがあったりします。

治療:できる限り根の治療をして保存的に治療し、最終的には被せ物をセットするケースが多いです。
(金属製の銀歯と白い被せ物があります。詳細はご相談ください。)

詳しい根の治療はこちら>>


【C4】歯根だけ残ったむし歯
むし歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根までむし歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症を起こし腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるを得なくなる場合が多くなります。

症状:歯髄(神経)が死んでしまい、痛みを感じなくなります。細菌に感染すると、歯の根っこの先に膿がたまったり痛みが起きたりすることがあります。

治療:できる限り根の治療をし保存的に治療します。最終的には被せ物をセットします。(金属製の銀歯と白い被せ物があります。詳細はご相談ください。)やむを得ず抜歯のケースもあります。

自由診療:むし歯が大きくて保存が難しいケースなどにはMTA(商品名プロルート)という特殊な薬による治療もあります。詳しくは当院でご相談ください。

詳しい根の治療はこちら>>

◆MIについて

MI(ミニマルインターべンション)はなるべく少ない侵襲で治療するという意味です。
歯をなるべく削らず本当に悪くなった箇所のみ削除して修復します。歯は削れば削るほど薄くなり、歯が欠けたり、割れたりする可能性が高くなり、再治療になったり、将来的には抜歯のリスクも高くなったりしてしまいます。
現在は接着性の技術や材質が向上し、MIが可能となりました。最終的には白い樹脂などで充填しますので審美的にも納得が得られると思います。
しかしこれはむし歯が進行する前のむし歯の初期に発見することが前提となります。なるべく歯を削らず、神経を取らずに治療をすることで歯の寿命を延ばし自分の歯で末長くおいしく食べられるようにするためにも定期健診をし、早期発見、早期処置に努めましょう。

歯の根の治療

◆歯の根の治療とは

むし歯などで神経を抜いた後、神経が通っていた管を無菌状態にして、薬を詰める治療を『根管治療』といいます。
神経を抜いた後の歯を長持ちさせるために重要な治療です。
しかし、神経が通っている管は、小さく、細く、曲がっているため、管の先端まで目視できません。非常に注意を要する治療です。
歯の根の治療を途中で中断したり、何らかの原因で細菌が繁殖したりした場合、右図①の右側の膿がたまった状態になり痛みが出てきます。
治療が進み、痛みや違和感が取れても最後までしっかり治療を受けましょう。

◆具体的な治療手順